top of page

産後の骨盤矯正 その1

執筆者の写真: グラシュ Gracieuxグラシュ Gracieux

更新日:2021年12月16日

以前勤めていたお店で常連様から「産後の骨盤矯正」の要望や相談が増えて施術する機会も増えていきました。


赤ちゃん連れのご要望がありましたが、他の患者様もいるのでお断りしておりました。

一時、産後の骨盤矯正の専門店にいた時は限定的に赤ちゃん連れが可能ではありましたが、

何かと制約の多いお店でしたのでやはりママさんにはご不便をおかけしておりました。


そんな事もあり当店では忙しい産後のママさんでも気軽に通えるお店であって欲しいと願がい出来る限りご要望にお応えしたいと思います。


「産後の骨盤矯正」を受けて頂くお客様には、


・お子様と赤ちゃんがご一緒でもご案内出来ます。

 キッズスペースはございませんが、ベビーマットとバウンサーが1台(使用対象年齢新生

 児~体重15kg(36か月頃))ご用意しております。

 お子様の場合はとくに人数の制限はありませんが、6畳程の狭い部屋になりますので施術

 の影響が出る場合はご遠慮頂くこともあります。


・個人サロンの為、お客様は赤ちゃんが大泣きしても他のお客様の目を気にする心配もなく

 お気楽に受けられます。


・授乳スペースやオムツスペースはありませんが、椅子や施術ベッドを自由にご利用頂いて

 構いません。

(施術時間は余裕をもって取っておりますので慌てずにゆったりおくつろぎ頂けます。)


・営業時間は「産後の骨盤矯正」に限りAM8:00~23:00頃までご案内させて頂き

 ます。


・当日の変更やキャンセルでもキャンセル料は頂きませんので、ご都合の悪い場合は無理を

 せずにご連絡下さい。

(但し、無断キャンセルやこちらからのお電話にお出になられない場合はご案内をお断りさ

 せて頂く事もございます。)


・最後まで計画的に頑張った方にはメンテナンスがしやすいように特典がございますので、

 まずは目標の回数をクリアして下さい!

閲覧数:270回0件のコメント

最新記事

すべて表示

産後の骨盤矯正 その3

Q1.産後、いつから受けたらいいですか? A1.身体の状態にもよりますが、通常分娩の場合は産後1ヵ月ぐらいを目安に。 帝王切開であれば2ヵ月ぐらいからがお勧めです。 ※不安な方は一ヶ月検診で産院でご確認下さい。 Q2.産後、6ヵ月以上過ぎていますがもう遅いですか?...

ワクチン接種後について

当店ではワクチン接種後、10日以上経過して副反応がない場合のみのご案内とさせて頂きます。 10日以上経過しても注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛みなどの副反応がある方はご案内を控えさせて頂いております。その後反応が治まって医師の承諾を取ってからのご...

産後の骨盤矯正 その2

産後のママさんから骨盤矯正を受けた方が良いのかとよく聞かれますが、一度は骨盤の状態を診てもらった方が良いとお応えしております。 産前からの癖(悪い習慣)が強い人(食べ癖、足を組む、あぐら、ペタンコ座り、横座り、片足立ち、反り腰など)もいれば、元々運動不足の人などでも状態は変...

Comments


bottom of page